養老町の歴史文化資源の発見・普及を目指して設立した当ホームページは、「私たちが暮らす養老町への関心を喚起すること」を目的に運営しています。

養老町の歴史文化資源

文字サイズ

News 最新ニュース

明日から「記憶の光跡展」がはじまります。

2018.05.17

tenjihuukei_yasudatei.jpg

 

明日から、養老町歴史文化資源 企画展覧会「記憶の光跡展」ーレンズ越しにつながる養老町の歴史とあたらしい未来ー がはじまります。

 

メイドイン・ヨーロー実行委員会の方々に頑張っていただいたおかげで、今日の夕方には準備もほぼ終わりました。

 

今回のために、オランダ人芸術家のジョシュアさんが撮影した写真の枚数はおよそ千枚。

その中から選りすぐりの写真を展示しました。

 

中には、僕たちが日頃見ているなんでもない風景も巧みに切り取られています。

ぜひ足をお運びいただき、養老町の魅力を再発見してください。

 

展覧会の詳細はこちらをご覧ください。

 

tenjihuukei_yasudatei2.jpg

今週末は高田祭です。

2018.05.16

takadamaturi_poster.jpg

 

今週末の5月19・20日(土・日)は高田祭です。

 

高田祭は、江戸時代から続く愛宕神社(あたごじんじゃ)の例祭です。

祭りでは、岐阜県有形民俗文化財に指定されている三輌の曳やま(車偏に山)が、祭神に随行する形で高田の町を巡ります。

 

見所は、昨年から本楽の日(日曜日)に行われている、三やま曳き寄せ奉芸です。

道幅が狭い高田の町では三輌が横一列に並ぶことは非常に難しいのですが、車輪が静止したままでも屋台が回転できる構造を活かして三やまを引き寄せます。

奉芸を見逃さないために、事前にスケジュール表をチェックしておきましょう。

 

先日、神楽の公開練習を見学してきましたが、本番さながらの熱が入った練習に、見ている側も心が熱くなりました。

本番は盛り上がること間違いなしです。今週末はぜひ高田祭にお出かけ下さい。

 

なお、祭りの詳細についてはこちらも参考にしてください。

教育委員会主催の企画展覧会も同時開催しています。

 

 

takadamaturi_rensyu.jpg

企画展「記憶の光跡展」を開催します。

2018.05.14

 

tenrankai_tirashi.jpg

 

養老町教育委員会では、今週末に行われる高田祭に合わせて、企画展覧会を開催します。

 

この展覧会は、貴重な観光資源でもある養老町の文化財を国内外に広く発信することを目的とし、外国人芸術家が撮影した養老町の写真を展示する、初の試みです。

 

今回、お願いした写真家/アーティストのジョシュア ホーゲンボーム氏は、先週から養老町入りしており、自転車で町内を移動しながら写真を撮影していました。

 

もしかしたら、そんな姿を目撃した人もいるかもしれませんね。

 

 

展覧会の詳細は以下のとおりです。

 

養老町の歴史文化資源 企画展覧会「記憶の光跡展」

ーレンズ越しにつながる養老町の歴史とあたらしい未来ー

日時:5月18日(金)~22日(火)10:00~16:00(19・20日は高田祭)

会場:養老町高田161-1 西町・安田邸

主催:養老町教育委員会 共催:メイドイン・ヨーロー!実行委員会

協力:早稲田大学建築学科 古谷・藤井研究室[早稲田大学創造理工学部建築学科]

 

どのようなものや風景が展示の題材に選ばれるかはわかりませんが、外国人芸術家の視点を通して、養老町の文化財の新たな魅力・価値が発見できるような展覧会、そしてアートになっていると思います。

 

今週末、高田祭に遊びに来られた方は、ぜひ展覧会も覗いてみてください。

 

tenrankai_tirashi2.jpg

象鼻山のヤマツツジ。

2018.05.02

yamatsutsuji.jpg

 

今日の午前中に養北小学校の6年生のみんなと象鼻山に登りました。

社会科学習における現地見学ということで、象鼻山古墳群の説明を一時間ほどさせて頂きました。

 

写真を撮れなかったのが残念ですが、みんなとても興味をもってくれた様で、最後は時間切れになるほどたくさん質問していただきました。

天候等の理由で、全部の質問に答えることができなかったので、どうしても聞きたい!という人は役場に遊びに来てください。

 

 

写真は、象鼻山山頂にあるヤマツツジ開花の様子です。

ヤマツツジはかつて象鼻山にたくさん自生していましたが、シカなどの食害により、ほとんどその姿を見ることができなくなりました。

 

そんなヤマツツジのある景観を少しでも取り戻そうと、地元橋爪地区の方々が山頂に防護柵を設置し、その中に毎年少しずつ植樹しています。

まだまだ課題はありそうですが、いつの日か象鼻山全体にこの朱色の花が咲き広がることを夢見ています。

 

明日からのゴールデンウィーク後半戦、ぜひ象鼻山にも遊びに来てください。

1

Category
いきもの (133)
まちのうわさ (35)
周知 (486)
歴史 (28)
神様 (25)
祭り (49)
考古学 (46)
風景 (177)
養老ナビ (58)
養老町の人々 (84)
最新記事
明日から「記憶の光跡展」がはじまります。
今週末は高田祭です。
企画展「記憶の光跡展」を開催します。
象鼻山のヤマツツジ。
Archives
2024年1月の記事
2023年9月の記事
2023年7月の記事
2022年11月の記事
2022年10月の記事
2022年8月の記事
2022年7月の記事
2022年6月の記事
2022年5月の記事
2022年4月の記事
2022年2月の記事
2021年11月の記事
2021年8月の記事
2021年7月の記事
2021年6月の記事
2021年5月の記事
2021年3月の記事
2021年1月の記事
2020年12月の記事
2020年9月の記事
2020年8月の記事
2020年7月の記事
2020年5月の記事
2019年12月の記事
2019年10月の記事
2019年9月の記事
2019年8月の記事
2019年7月の記事
2019年6月の記事
2019年4月の記事
2019年3月の記事
2019年2月の記事
2019年1月の記事
2018年10月の記事
2018年9月の記事
2018年8月の記事
2018年7月の記事
2018年6月の記事
2018年5月の記事
2018年4月の記事
2018年1月の記事
2017年12月の記事
2017年11月の記事
2017年10月の記事
2017年9月の記事
2017年8月の記事
2017年7月の記事
2017年5月の記事
2017年4月の記事
2017年2月の記事
2017年1月の記事
2016年12月の記事
2016年11月の記事
2016年10月の記事
2016年9月の記事
2016年8月の記事
2016年7月の記事
2016年6月の記事
2016年5月の記事
2015年10月の記事
2015年9月の記事
2015年8月の記事
2015年7月の記事
2015年6月の記事
2015年5月の記事
2015年4月の記事
2014年12月の記事
2014年10月の記事
2014年9月の記事
2014年8月の記事
2014年7月の記事
2014年6月の記事
2014年5月の記事
2014年4月の記事
2014年3月の記事
2014年2月の記事
2014年1月の記事
2013年12月の記事
2013年11月の記事
2013年10月の記事
2013年9月の記事
2013年8月の記事
2013年7月の記事
2013年6月の記事
2013年5月の記事
2013年4月の記事
2013年3月の記事
2013年2月の記事
2013年1月の記事
2012年12月の記事
2012年11月の記事
2012年10月の記事
2012年9月の記事
2012年8月の記事
2012年7月の記事
2012年6月の記事
2012年5月の記事
2012年4月の記事
2012年3月の記事
2012年2月の記事
2012年1月の記事
2011年12月の記事
2011年11月の記事
2011年10月の記事
2011年9月の記事
2011年8月の記事
2011年7月の記事
2011年6月の記事
2011年5月の記事
2011年4月の記事
2011年3月の記事
2011年2月の記事
2011年1月の記事
2010年12月の記事
2010年11月の記事
2010年10月の記事
2010年9月の記事
2010年8月の記事
2010年7月の記事
2010年6月の記事
2010年5月の記事
2010年4月の記事
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31