養老町の歴史文化資源の発見・普及を目指して設立した当ホームページは、「私たちが暮らす養老町への関心を喚起すること」を目的に運営しています。

養老町の歴史文化資源

文字サイズ

News 最新ニュース

養老の滝のカワガラス。

2015.04.22

kawagarasu150422.jpg

 

今日、養老の滝のすぐそばで、カワガラスを見かけました。

 

上の画像が、そのカワガラスを撮影したものになります。

 

カメラをもっておらず、携帯電話を代用したため、あまり上手く撮影できませんでしたが・・

きれいな黒と、ずんぐりとした体型のアンバランスが、とても印象的な鳥でした。

 

どうやら、なわばりを形成するようなので、次はばっちり撮影したいと思います。

タギゾウくん絵本第7弾の公開。

2015.04.07

ehon7open.jpg

 

電子書庫のコーナーに、タギゾウくんの絵本シリーズ第7弾「タギゾウくんと不思議な妖精」を公開しています。

 

物語の主人公は、養老断層のイメージキャラクターである妖精。

今回、タギゾウくんは妖精の不思議な力をかりて、タギの国に起きる地震の問題に取り組むことになります。

 

象鼻山のイメージキャラクターの中でも、ゾウたちとは一線を画すキャラクターである妖精ですが、本作では、そのルーツについても描かれています。

PDFとEPUBの2種類のデータ形式を用意してありますので、ぜひ妖精のもつ不思議な力に触れてみてください。

養老公園のムラサキツツジ。

2015.04.02

murasakitutuji150402.jpg

 

4月に入り、養老公園のサクラが見頃を迎えています。 

この時期になると、カメラを持ち歩く人を多く見かけますね。

 

そんな中、養老公園内の、妙見堂とこどもの国を結ぶせせらぎ街道にムラサキツツジが咲いているという情報をいただきました。

 

詳しいことはわかりませんが、ムラサキツツジは日本に自生していないらしいので、植樹されたものなのかもしれませんね。

町内でも、他では見かけない気がします。

 

現地を確認したところ、こちらもちょうど見頃を迎えていましたので、サクラをご覧になったあとは、ぜひせせらぎ街道にも足を伸ばしてみて下さい。 

 

murasakitutuji2_150402.jpg

1

Category
いきもの (133)
まちのうわさ (35)
周知 (486)
歴史 (28)
神様 (25)
祭り (49)
考古学 (46)
風景 (177)
養老ナビ (58)
養老町の人々 (84)
最新記事
養老の滝のカワガラス。
タギゾウくん絵本第7弾の公開。
養老公園のムラサキツツジ。
Archives
2023年9月の記事
2023年7月の記事
2022年11月の記事
2022年10月の記事
2022年8月の記事
2022年7月の記事
2022年6月の記事
2022年5月の記事
2022年4月の記事
2022年2月の記事
2021年11月の記事
2021年8月の記事
2021年7月の記事
2021年6月の記事
2021年5月の記事
2021年3月の記事
2021年1月の記事
2020年12月の記事
2020年9月の記事
2020年8月の記事
2020年7月の記事
2020年5月の記事
2020年1月の記事
2019年12月の記事
2019年10月の記事
2019年9月の記事
2019年8月の記事
2019年7月の記事
2019年6月の記事
2019年4月の記事
2019年3月の記事
2019年2月の記事
2019年1月の記事
2018年10月の記事
2018年9月の記事
2018年8月の記事
2018年7月の記事
2018年6月の記事
2018年5月の記事
2018年4月の記事
2018年1月の記事
2017年12月の記事
2017年11月の記事
2017年10月の記事
2017年9月の記事
2017年8月の記事
2017年7月の記事
2017年5月の記事
2017年4月の記事
2017年2月の記事
2017年1月の記事
2016年12月の記事
2016年11月の記事
2016年10月の記事
2016年9月の記事
2016年8月の記事
2016年7月の記事
2016年6月の記事
2016年5月の記事
2015年10月の記事
2015年9月の記事
2015年8月の記事
2015年7月の記事
2015年6月の記事
2015年5月の記事
2015年4月の記事
2014年12月の記事
2014年10月の記事
2014年9月の記事
2014年8月の記事
2014年7月の記事
2014年6月の記事
2014年5月の記事
2014年4月の記事
2014年3月の記事
2014年2月の記事
2014年1月の記事
2013年12月の記事
2013年11月の記事
2013年10月の記事
2013年9月の記事
2013年8月の記事
2013年7月の記事
2013年6月の記事
2013年5月の記事
2013年4月の記事
2013年3月の記事
2013年2月の記事
2013年1月の記事
2012年12月の記事
2012年11月の記事
2012年10月の記事
2012年9月の記事
2012年8月の記事
2012年7月の記事
2012年6月の記事
2012年5月の記事
2012年4月の記事
2012年3月の記事
2012年2月の記事
2012年1月の記事
2011年12月の記事
2011年11月の記事
2011年10月の記事
2011年9月の記事
2011年8月の記事
2011年7月の記事
2011年6月の記事
2011年5月の記事
2011年4月の記事
2011年3月の記事
2011年2月の記事
2011年1月の記事
2010年12月の記事
2010年11月の記事
2010年10月の記事
2010年9月の記事
2010年8月の記事
2010年7月の記事
2010年6月の記事
2010年5月の記事
2010年4月の記事
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30