養老町の歴史文化資源の発見・普及を目指して設立した当ホームページは、「私たちが暮らす養老町への関心を喚起すること」を目的に運営しています。

養老町の歴史文化資源

文字サイズ

News 最新ニュース

幼い者に知慧の場を。

2013.11.21

osanaimononitienobawo.jpg

 

昭和25年(1950)に水谷三郎さんが母校である上多度小学校へ本の寄贈をはじめたことをきっかけに、昭和39年(1964)に創設された水谷賞の授賞式が、今年で50回目を迎えました。

 

ちなみに、水谷賞とは、上多度小学校の全児童が参加する読書感想文コンクールのことです。

上多度小学校では、これを記念して冊子も作成されており、その中には、昭和29年(1954)1月21日に上多度小学校図書館が東海三県学校図書館コンクールに入賞した際に、水谷三郎さんから寄せられた原稿が再掲載されていました。

 

そのタイトルが「幼い者に知慧の場を」です。

 

少し長いので、全ては引用しませんが、「私は幼い者たちが、大人になって世の荒波にもまれるまでに、できるだけ多くの文学や歴史や絵、そしてできれば美しい音楽に親しみ、科学的教養とともに、文化的教養を積み重ねられるような素地をつくっておいてほしい」という水谷三郎さんの言葉がとても印象に残りました。

また、最後は、「内容や外観をもっと整えて、次の機会にも輝かしい栄誉を荷い続けることも大切でしょうが、本当に幼い人たちに、知識とともに、知識でない知慧になるような役割を、此の図書館が果たすことを切に祈ります」という言葉で締めくくられていました。

 

こうした学校独自の取り組みが50年間続くことが、まずすごいと思いますが、ひき続き、上多度小学校には、水谷三郎さんの願いを大切に守っていっていただきたいです。

Category
いきもの (133)
まちのうわさ (35)
周知 (486)
歴史 (28)
神様 (25)
祭り (49)
考古学 (46)
風景 (177)
養老ナビ (58)
養老町の人々 (84)
最新記事
第26回岐阜県文楽・能大会 ようろう2023の開催について
タギゾウくんのクイズラリーの特別賞の配布終了について
タギゾウくんのクイズラリー2023
養老町こども歴史ワークショップ「養老石で火をおこそう」を開催します
令和4年度西美濃古代皇族の歩み探訪事業広域ウォーキングを実施しました。
Archives
2023年9月の記事
2023年7月の記事
2022年11月の記事
2022年10月の記事
2022年8月の記事
2022年7月の記事
2022年6月の記事
2022年5月の記事
2022年4月の記事
2022年2月の記事
2021年11月の記事
2021年8月の記事
2021年7月の記事
2021年6月の記事
2021年5月の記事
2021年3月の記事
2021年1月の記事
2020年12月の記事
2020年9月の記事
2020年8月の記事
2020年7月の記事
2020年5月の記事
2020年1月の記事
2019年12月の記事
2019年10月の記事
2019年9月の記事
2019年8月の記事
2019年7月の記事
2019年6月の記事
2019年4月の記事
2019年3月の記事
2019年2月の記事
2019年1月の記事
2018年10月の記事
2018年9月の記事
2018年8月の記事
2018年7月の記事
2018年6月の記事
2018年5月の記事
2018年4月の記事
2018年1月の記事
2017年12月の記事
2017年11月の記事
2017年10月の記事
2017年9月の記事
2017年8月の記事
2017年7月の記事
2017年5月の記事
2017年4月の記事
2017年2月の記事
2017年1月の記事
2016年12月の記事
2016年11月の記事
2016年10月の記事
2016年9月の記事
2016年8月の記事
2016年7月の記事
2016年6月の記事
2016年5月の記事
2015年10月の記事
2015年9月の記事
2015年8月の記事
2015年7月の記事
2015年6月の記事
2015年5月の記事
2015年4月の記事
2014年12月の記事
2014年10月の記事
2014年9月の記事
2014年8月の記事
2014年7月の記事
2014年6月の記事
2014年5月の記事
2014年4月の記事
2014年3月の記事
2014年2月の記事
2014年1月の記事
2013年12月の記事
2013年11月の記事
2013年10月の記事
2013年9月の記事
2013年8月の記事
2013年7月の記事
2013年6月の記事
2013年5月の記事
2013年4月の記事
2013年3月の記事
2013年2月の記事
2013年1月の記事
2012年12月の記事
2012年11月の記事
2012年10月の記事
2012年9月の記事
2012年8月の記事
2012年7月の記事
2012年6月の記事
2012年5月の記事
2012年4月の記事
2012年3月の記事
2012年2月の記事
2012年1月の記事
2011年12月の記事
2011年11月の記事
2011年10月の記事
2011年9月の記事
2011年8月の記事
2011年7月の記事
2011年6月の記事
2011年5月の記事
2011年4月の記事
2011年3月の記事
2011年2月の記事
2011年1月の記事
2010年12月の記事
2010年11月の記事
2010年10月の記事
2010年9月の記事
2010年8月の記事
2010年7月の記事
2010年6月の記事
2010年5月の記事
2010年4月の記事
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30