養老町の歴史文化資源の発見・普及を目指して設立した当ホームページは、「私たちが暮らす養老町への関心を喚起すること」を目的に運営しています。

養老町の歴史文化資源

文字サイズ

News 最新ニュース

マイタケの収穫。

2013.10.02

maitake130930.JPG

 

先々週から発生をはじめたマイタケですが、そろそろ収穫時期が過ぎようとしています。

ちょっと6日の2回目のワークショップまでは、もたないかもしれません。

 

ということで、できれば参加者全員に収穫を体験してもらいたいところでしたが、一応、収穫したものを保存しておくことにしました。

 

そんなマイタケですが、今回のテストで、樹種により、発生時期や発生量にずいぶん差があることが分かってきています。

 

原木埋設後、5~6年は収穫できるので、最終的な結果がでるのはまだ先なのですが・・

ワークショップという形を採るのであれば、原木には、1年目の収穫量が多い樹種や、収穫時期を長くとるために複数の樹種を選択することが有効みたいですね。

 

まだデータ収集中ですが、得られた結果を分析し、今後のワークショップの開催に役立てていきたいと思います。

H25文化遺産ウォーキング参加者募集。

2013.10.01

ojigi-tagizou_w200.jpg

 

養老町教育委員会では、平成25年11月10日(日)に、養老町文化遺産ウォーキングを開催いたします。

 

内容は、たき道という、養老の滝に至る古い道を歩く約6kmのコース。

緩やかな上り坂が続きますが、たき道沿いに点在するたくさんの文化遺産をご案内したいと考えています。

 

詳細は下記の通りで、今日から申し込みを受付しています。

たくさん休憩をとりますので、ぜひご参加ください。

 

<養老町文化遺産ウォーキング>

テーマ:たき道沿いの文化遺産の散策と現地説明。

【養老競馬場→たき道道標→白石村跡→千歳楼→養老神社→養老の滝→旧養老公園事務所】

講師: 中島和哉(養老町教育委員会学芸員)

日程:平成25年11月10日(日)9時~12時半

集合場所:ふれあいセンター養老(養老町石畑、駐車場有り)

定員:20名(事前申込必要、先着順)

※電話で養老町教育委員会生涯学習課32-5086にお申し込みください。

※参加無料。

※現地集合、ゴール後は、バスで出発地点まで送迎いたします。

※雨天延期、別途連絡あり。

※適宜、休憩を取りますので、飲み物等をお持ちください。

前の20件 1  2

Category
いきもの (133)
まちのうわさ (35)
周知 (486)
歴史 (28)
神様 (25)
祭り (49)
考古学 (46)
風景 (177)
養老ナビ (58)
養老町の人々 (84)
最新記事
飯田の寺社記録。
五社神社の例祭。
養老公園開設前の広告。
旧養老公園事務所の鬼瓦。
クサギの実。
Archives
2023年9月の記事
2023年7月の記事
2022年11月の記事
2022年10月の記事
2022年8月の記事
2022年7月の記事
2022年6月の記事
2022年5月の記事
2022年4月の記事
2022年2月の記事
2021年11月の記事
2021年8月の記事
2021年7月の記事
2021年6月の記事
2021年5月の記事
2021年3月の記事
2021年1月の記事
2020年12月の記事
2020年9月の記事
2020年8月の記事
2020年7月の記事
2020年5月の記事
2020年1月の記事
2019年12月の記事
2019年10月の記事
2019年9月の記事
2019年8月の記事
2019年7月の記事
2019年6月の記事
2019年4月の記事
2019年3月の記事
2019年2月の記事
2019年1月の記事
2018年10月の記事
2018年9月の記事
2018年8月の記事
2018年7月の記事
2018年6月の記事
2018年5月の記事
2018年4月の記事
2018年1月の記事
2017年12月の記事
2017年11月の記事
2017年10月の記事
2017年9月の記事
2017年8月の記事
2017年7月の記事
2017年5月の記事
2017年4月の記事
2017年2月の記事
2017年1月の記事
2016年12月の記事
2016年11月の記事
2016年10月の記事
2016年9月の記事
2016年8月の記事
2016年7月の記事
2016年6月の記事
2016年5月の記事
2015年10月の記事
2015年9月の記事
2015年8月の記事
2015年7月の記事
2015年6月の記事
2015年5月の記事
2015年4月の記事
2014年12月の記事
2014年10月の記事
2014年9月の記事
2014年8月の記事
2014年7月の記事
2014年6月の記事
2014年5月の記事
2014年4月の記事
2014年3月の記事
2014年2月の記事
2014年1月の記事
2013年12月の記事
2013年11月の記事
2013年10月の記事
2013年9月の記事
2013年8月の記事
2013年7月の記事
2013年6月の記事
2013年5月の記事
2013年4月の記事
2013年3月の記事
2013年2月の記事
2013年1月の記事
2012年12月の記事
2012年11月の記事
2012年10月の記事
2012年9月の記事
2012年8月の記事
2012年7月の記事
2012年6月の記事
2012年5月の記事
2012年4月の記事
2012年3月の記事
2012年2月の記事
2012年1月の記事
2011年12月の記事
2011年11月の記事
2011年10月の記事
2011年9月の記事
2011年8月の記事
2011年7月の記事
2011年6月の記事
2011年5月の記事
2011年4月の記事
2011年3月の記事
2011年2月の記事
2011年1月の記事
2010年12月の記事
2010年11月の記事
2010年10月の記事
2010年9月の記事
2010年8月の記事
2010年7月の記事
2010年6月の記事
2010年5月の記事
2010年4月の記事
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31