お囃子を再生する

舞の紹介

48種目あり、基本となる大廻り、下り花、洞入りの3種目の舞のいずれかに組み合わせて舞われます。

猿ちょうらかし

洞入りから始まる。1匹の獅子が野山で遊んでいて、道端に1匹の猿を見つける。初めはめずらしいのと恐いのと両方で遠くから眺める。猿は獅子の恐さで身動きもできず、震えながら身をすくめている。獅子は周囲を気にしながら前足で猿にちょっかいをかけながら猿の回りを右に左にと廻り、時々猿に近づいてはとびさがり、また、回りを廻りながらじりじり近づく(舞人は足の裏を見せるようにして猿をからかいながら近づく)。やがて猿に夢中になった獅子は猿の前にしゃがみこんで前足で猿をもてあそび、ちょうらかしながら遊び、ついに猿をのみこんでしまう。猿をのみこんだ獅子は、ああ、つかれたと両足を上にして寝転び、4つの足をなめて、つかれをいやし、次に喜んでとびはねる(羽根越しをする)舞である。

  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし
  • 猿ちょうらかし